今日は上着が要らないほどあったかくて
午後はいいお天気になりドライブ日和だったので
友人が気分転換に綾川イオンに連れて行ってくれました。
今更ながら初めて行ったのですが、大きさにびっくり!
全部は見られなかったけれど、楽しかったです。
最近いろんな事が重なってバタバタしていましたが
少し落ち着いたので、旅話の続きを書こうと思います。
旅の後半に、$7のメコンツアーにひとり出掛けました。
ホーチミンからミトーまではバスで移動。
船でメコン川に浮かぶ4つの島を巡ります。
ひとりで参加していたベトナム人の女の子と仲良くなり
彼女のお陰で楽しい旅になりました。

メコン川が茶色いのは肥沃だからなのだそうです。
台風の後の川にしか見えないのですが・・・w

初めて馬車に乗りました。
↓ココナッツキャンディー工場

全て手作業で作られていました。

手漕ぎボートに乗る時に、片足川に落ちてしまいましたw
私のメコンクルーズのイメージはこの風景だったので
もうちょっと長く乗っていたかったなぁと思いました。

どの島にもいろんなお土産物を売っていますが、どれもお値段高めでした。


↑バナナの花 ↑これは収穫した後です。
行きは、漆細工の工場見学などしながらゆっくり行ったのですが
帰りはノンストップでガタガタ道をガンガン走って
テーマパークの乗り物にずっと乗っているぐらいに揺られたので
さすがに疲れましたが、帰って飲んだビールの美味しかったこと!
$7の日帰り旅は、とてもいい思い出になりました。
旅話 | trackback(0) | comment(0) |
今日はいいお天気でしたね~。
みなさんはいかが過ごされましたか?
私は、神山にある工房『山姥』さんへお邪魔してきました。
手作りのサウナが完成したとの事で早速入らせてもらいました。
服のまま入って暑くなったら出て、冷めたらまた入る・・・
入った時のあったかさも、出た時の爽快感も
すごーーーーーーーーーく気持ちよかったです。
大きな栗の木や梅畑などがある広いお庭を散策するのも楽しいし
オープンカフェがあるので、お弁当を持って行って食べてもいいし
宿泊できる施設も準備中との事で、お茶室のような素敵な部屋や
囲炉裏つきの部屋など、全てご夫婦で手作りされています。
いろんな人に来てもらいたいとの事なので
行ってみたい方は、コメントに書き込んで下さったら
場所など詳細をお伝えしますよ~。オススメです。
かずらを集めてリースを作ってみようという事になったので
お友だちを誘って来週また行ってみようと思います。
旅の話も少し・・・。
結婚の際に、日本でも前撮りでいろんな写真を撮りますよね。
ベトナムでは、ベタベタのアツアツのラブラブ写真を撮るそうですw
↓教会前でよく見掛けた撮影風景

ポーズをつけられてそのままキープ・・・
観光客が多い所なのですが、住んでいる人には関係ないですよねw
↓街中にはこんなお店が沢山がありました。

Happy Wedding!お幸せに♪
旅話 | trackback(0) | comment(0) |
50ccのバイクは免許がいらないベトナム。
数年前からヘルメット着用が義務付けられたそうですが
年齢制限も人数制限もない自由な乗り物。
↓愛犬を乗せている姿をよく見掛けました。
車とバイクと自転車が入り混じった道路を横断するのはコツがあります。
ゆっくりと歩けば、当たると面倒な事になるのでバス以外は避けてくれます。
誰かを盾にして横に並んで歩くといいかも・・・なんて思っていたら
慣れた頃には私が盾にされていましたw
↓それから、歩き疲れた頃に偶然見つけたファミリーマート。
クーラーが効いている店内で飲み物を買ってちょっと休憩。
写真を撮っていると、ダメダメー!と注意されました。
そのガードマンの手がちょっと写ってますw
↓バス亭で見かけた制服姿の女の子。
他にもいろんな制服を見かけましたが、これは南国っぽくて
足元の赤いサンダルがよく似合っていてかわいかったので
こっそり撮っちゃいましたw
今日の徳島は夕方からどしゃぶりで、カミナリまで鳴っていますが
ベトナムでも雨に降られて困った事が何度かありました。
濡れて壊れたと思っていた時計が、なんと今になって復活しているので
安物ですが、捨てずに持って帰って来てよかった~とうれしくなりました。
最後に、雨上がりの街の風景を・・・。
旅話 | trackback(0) | comment(0) |
↓じゃ~ん!ベトナムのヤモリちゃんです。
大・中・小と3匹家族だったようで、朝晩通った屋台の壁に住んでいました。
ホテルの部屋にも何か住んでいましたが、ゴキブリだと耐えられないので
ヤモリだと思うようにしていましたw
今日は屋台の話をしようと思います。
数え切れないぐらいの屋台に、レストランの中まで入って来る物売り。
朝早くから夜遅くまで、大人も子どももよく働いています。
朝・晩は地元の人が通う屋台にて食事をしました。
昼ももちろん安くて美味しい地元の人と同じご飯屋さん。
ちなみに、レストランでも屋台でも1品注文すれば持ち込みOKです。
↑毎朝飽きずに食べていた『バインミー』
↑毎日朝・晩通った屋台です。
↑卵は半熟♪
↑夜になると雰囲気が変わります。
茹でハマグリをヌクマムをつけて食べるのにはまりました。
これとSAIGONビールがあれば幸せw
ビールに氷を入れて飲むのは初体験でした。
↑ホビロン(これは12日目ぐらいの卵)
目は出そうと思ったけど食べてしまいました。
16日ぐらいになると羽もくちばしもできるそう。 買うと、すぐ食べられるようにカットしてくれます。
他にもいろいろ食べましたが、私のオススメはざくろと茹でピーナッツ。
↑サトウキビのジュース。
注文するとその場で機械に入れて絞ってくれます。
25円ぐらい。
↑毎朝飲んだ練乳入りコーヒー。
最初は甘さにびっくりしたけれど、これもはまりました。
ベトナムはコーヒーの産地で、味はかなり濃い目。
帰国後、日本で飲むコーヒーの味が薄く感じます。
食べ物の話ばかりになってしまいましたが、レストランでは味わえない雰囲気を
みなさんにお届けしたかったのです。もちろんレストランも美味しいのですが
旅行ではなく旅の気分を味わうならこちらがオススメです。
こんなかわいい笑顔にも出逢えますから。
最後に、今回買い付けたモノから一番のお気に入りを紹介しますね。
これは、骨董品通りで見つけたアンティークのガラスビーズ。
どんな歴史を秘めているのでしょうか?
色といい形といい、ひと目惚れでした。
値段交渉時に思い出がある品でもあります。
私の手により形を変えて、素敵な方にお嫁入りできる日を
楽しみにしています。
旅話 | trackback(0) | comment(0) |
昨夜、徳島に帰って来ました。
帰りの荷物は、10kgのバックパックと27kgの段ボール箱。
空港にはカートがあるので問題なかったのですが
徳島駅は普通車が入れない所にバスが到着するんですよね・・・
最後にやられましたw
安いチケットだったので、タンソンニャット空港→成田→羽田→関空と
東京から徳島まで帰るのに1日掛かりで、国内移動の方が大変でしたが
時差は2時間なので時差ぼけなどはなく旅の疲れはもうとれました。
旅日記を早く更新できるよう、自分の中で整理しています。
旅話 | trackback(0) | comment(2) |
| TOP |